山本ヒサヒロのポスター掲示番号は1です!

これまでの山本ヒサヒロの美容関連、レザルテや環境関連の活動の記録はこちらから

政策

すぐはじまる、2つのチェンジ

コロナ対策秋田モデル(美容組合で実践)で県民に安心を

経営者の力で秋田県と政治に新しい風を

新しい秋田のための7つのチェンジ

  1. 子供達の笑顔あふれる明るく楽しい秋田にチェンジ!
    • 県立大と教養大の強化と、子ども病院の整備、高校生までの医療費ゼロを進めます。
    • スポーツ・音楽・演劇など様々な文化に触れられる秋田を目指します。
  2. 経済的豊かさが得られる秋田にチェンジ!
    • 県民の所得を全国平均以上にすることを目指し、自然エネルギーから得られる富を県民の手に届けるとともに企業誘致にもつなげていきます。
  3. 誰もが活躍できる秋田にチェンジ!
    • 男性も女性もLGBTの方も、障害のある方も無い方も、お年寄りも若い方も、誰もが活躍できる秋田を実現します。
    • その一つとして、女性副知事の登用、女性管理職比率の向上などを目指します。
  4. ビジネスの世界で選び、選ばれる秋田にチェンジ!
    • 海外の展示会の参加、国際特許の取得などの民間での経験を活かして世界に羽ばたく企業を応援し、次世代モビリティ・ロボット技術などの実践と研究の場などを提供します。
  5. 農林水産業へのサポートが手厚い秋田にチェンジ!
    • 県民のための安全な食料の生産を守り育て、特に若者による新しい農業、林業、水産業、を支援し、農林水産品の加工業へのサポートを拡張します。
  6. SDGs先進県秋田にチェンジ!
    • SDGs(持続可能な社会を目指す)をテーマに全国のトップランナーを目指し、秋田県民の豊かな環境意識を全国に示します。
  7. 県民のため地域のための風力発電にチェンジ!
    • 景観や環境への影響が少ない浮体式洋上風力を推進し、着床式洋上風力は景観と環境へのいっそうの配慮と、地域に根ざした計画になるように求めていきます。

※この提案は検討中のものです。みなさんの知恵とアイデアをお貸しください。


プロフィール

山本ヒサヒロ

1951年生まれ 会社経営者 風の王国プロジェクト主宰
秋田県美容生活衛生同業組合理事長、環境あきた県民フォーラム初代理事長、ワールド・ソーラーカー・ラリー組織委員会副会長
秋田市内でモードスタジオQを経営する傍ら、レザルテやヴェールパームなどの新技術を開発。グッドデザイン賞受賞。国際特許を取得し、海外の展示会にも次々と参加するなど、国際的に活躍する秋田市出身の経営者です。
私たち「新しい風、新しい秋田の会」では、山本ヒサヒロさんとともに秋田県に新しい風を吹かせることを目的に活動しています。

山本がこれまでにやってきた事

【修行】
美容師として米国留学、ビバリーヒルにて修行。
ヘアカットコンテスト(ケネス杯優勝・ヴィダルサッスーン杯準優勝)

【宇宙構想】
秋田県総合発展計画にて大潟村スペースプレーン用滑走路と宇宙農業構想が受賞
秋田宇宙航空産業推進委員会(AASA)が発足されてメンバーとして参加(1992年)

【ソーラーカー】
ワールド・ソーラーカーラリー開催を提案・中心メンバーとして実現。
ソーラーカーチームJonaSunを率いてオーストラリア大陸縦断の世界大会でクラス2位。
ソーラーカーを使ってユーラシア大陸横断旅行を実現。
水素を使ったハイブリッドソーラーカーでオーストラリア大陸縦断(フジTVにて放映)

【環境】
NPO法人 環境あきた県民フォーラムの初代理事長就任。(10年間

【国際特許】
美容技術(パーマネント)で14カ国の国際特許取得
ヘアカット用レザー「レザルテ」を開発、グッドデザイン賞・Tool of The Year受賞(USA)
レザルテのカット技術の伝承のために世界中で普及活動を展開(技術教本が出版される)

【美容組合】
美容組合の理事長を9期18年勤め、ウラジオストクの日本祭りに花嫁道中を展示

【風の王国プロジェクト】
風力資源に注目、地域主体で産業構築と雇用創出の為の「風の王国プロジェクト」を主宰

山本ブログ